そらのギャラリー ↓
●●そらのギャラリー●●
上の‘Picasaウェブアルバムに戻る’ってとこをクリックしてください。 ==============
============== ●●Hully Gully Ensemble●● ●4/9sat. @渋谷 ●5/3tue. @青山 動画 blog myspace ============== ●●Little Masta w/ Maximum Vibration●● site ============== ●●ソーサナー●● ●5/26thu. @高円寺・稲生座 ブログパーツ
カテゴリ
hully gully ensemble 民謡クルセイダース Little Masta w.M.V. sosaner small cubetone session guest floor conga percussions Djembe kidlat rosso lala paca belly combo pandeiro afro-haitian looser's etc. 以前の記事
2016年 05月
2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 |
1
![]() この日はDs.ヒラッキーとPianicaミッチさんが欠席です。 Vo.&G.力王さん B.スケポンさん G.マディ山崎 Fl.三井よしこ先生 Per.そら、の編成。 私は普通サイズのカホンを叩きまっす。 アナザー・ソーサナーの味わいw ●5/15fri.. 「虎穴に入らずンバ night」@高円寺トラゲット open19:00 / start20:00, 投げ銭、要2ドリンクオーダー live : ソーサナー、 脳内トーナメントマイナス 高円寺 Cafe etc...traghetto : 03-5356-8862 http://traghetto.jimdo.com/ 杉並区高円寺北3-22-7 プラザ高円寺 2F奥 ●駅からの道順● (JR高円寺北口から徒歩3分) 高円寺北口、マクドナルドの横(向かって右方向)中通り商店街を入り、ファミリーマートを右折、 天ぷら屋さん 天すけ の向かい階段を登って2階1番奥 ▲
by solahut
| 2015-04-30 00:05
| sosaner
|
Comments(0)
![]() なんかものすごいフェスの予感ですよ。 沖縄内外から100組以上集結だって。 しかもクラウドファウンディングで資金を集めたりして入場無料、とかいちいちかっこいい。 デコレーションも大期待。 リトルマスタの出演は、19日曜日のスラムパーク・ステージ 20:15~20:45 の予定です。 ●4/18sat. 19sun. 「ODDLAND2015」@ 沖縄市コザ運動公園 闘牛場周辺 start10:00a.m.?、 入場無料、雨天決行 live : SOBUT (東京)、 二人フジ久 (東京)、Killbored Life (日本&バンコク) DUTY FREE SHOPP. (沖縄)、堀内 加奈子 (沖縄)、RAGS (沖縄) CABALLERO POLKERS (東京)、HUMAN CRUSH (福井)、SUN CHILDLEN SUN (東京) CONTRA (沖縄)絶倫ZOMBIES (沖縄)、mims (沖縄)、BUMBA (沖縄)、matreshka (沖縄) Transient (沖縄)、ANTAGONISTA PUNKROCK ORCHESTRA (北海道) Escalera al Cielo. (東京)、HONEBONE (東京)、NEED LEAD USER (沖縄) Valve Fiction (沖縄)、All Japan Goith (沖縄)、CENTIPEDE (大阪)、スカメムシ (北海道) RUIN (東京)、Signals (アメリカ)、Little Masta with Maximum Vibration (沖縄) 馬鹿衆 (沖縄)、BLACK JOKERS (沖縄)、Funnynoise (沖縄)、THE PILLS BURYS (沖縄) Skizophrenia (津山)、THE AUTOCRATICS (東京)、MoDERN B Beard (東京) offseason (沖縄)、ISW (沖縄)、疾刃shitva (沖縄)、Nutty Western's (東京) 東京ゴッドファーザーズ (東京)、若葉 (北海道)、THE STRAYMAN (沖縄)、tea (沖縄) THE HYPES (東京&沖縄)、THE WELCOMES (沖縄)、in your room (沖縄) ヒトリツチナリ (沖縄)、Yellow Studs (東京)、The RODEOS (東京) EKD (未来世紀メキシコ)、JACK THE NICHOLSON'S (沖縄)、ヨシムラタカシバンド (沖縄) BIRDHELMS (沖縄)、天国畑JAPON (東京)、EPPAI (東京)、黄金狂時代 (東京) MADOVER (沖縄)、ASIAN REGGA(沖縄)、SHOCKING桃色 (沖縄)、地獄車 (沖縄) トリックスターグーニーズ (沖縄)、煖臍 (沖縄)、ブルボンズ(東京)、JABARA. (東京) Join The Brothers(東京)、STINKY (沖縄)、やちむん刺激茄子 (沖縄) 南部マンゴーパーティズ (沖縄)、PEPPERMINT U (東京)、KKG(北海道) Shaolong to the sky (沖縄)、malcoende (沖縄)、RITTO (沖縄) MCウクダダとMC i know (沖縄)、U-DOU&PLATY (沖縄)、チャン・オータ (東京) Odd Night Floor : DJ CITY1(GURUZ)、DJ HELKTRAM(GURUZ)、Doppelgenger(GURUZ/ASYLUM) 中島 史貴 aka DJ FUMINN(Drink'em All)、DJ NAKANO (Drink'em All) 【BU$HI】、VISUAL EFECTS SAKKAKU、DJ detoxx http://cxhx6.com/odd/ ODD LANDの特徴 ○沖縄インディーズシーン主体 行政やイベント企画会社主導ではなく、音楽やその他のアート、ファンションカルチャーなどのシーンに身を置くバンドやDJ、団体、個人などが集まり、みんなでつくりあげていく野外フェスになります。 ○流行に頼らない最先端の出演陣 本イベントでは現在進行形でシーンを作っているバンドの出演が中心となっています。このフェスをきっかけに他の大型イベントにも出演するミュージシャンを輩出していこうと考えています。 ![]() ○沖縄県内最大出演者数 闘牛場や公園、森や芝生など数ステージによるサーキット形式の野外会場!県内のみならず、東京や北海道、米軍基地からのバンドが100組以上出演。出演者は順次発表していきますのでお楽しみに! ○約100店舗 飲食ブースだけではない様々なカルチャーが混在した出店店舗!様々なショップやライブアート、展示、装飾などでステージの移動間も楽しめるようになっています。 ![]() ○まさかの入場無料 多くの野外フェスが高額なチケット代がかかる一方、本イベントは無料でありながら、多くの県内、県外でシーンを牽引しているバンドが出演します。料金が無料の特性上、出演者のファン以外の一般のお客さんの来場見込みもあり、文化発展、文化振興に大きく寄与します。 ![]() ○日本一早い夏フェス 現在、夏フェスと呼ばれるイベントの多くは6月頃から始まっています。日本一早い夏フェスという名目でイベントを開催するには、もっとも夏の到来が早い沖縄がベストだと言えます。海開きが3月から沖縄で始まるように、”夏フェス開き”が本イベントから始まります。 ○ライブステージ 県内外から数十バンドが4ステージに分かれて出演。ジャンルは主にパンクやロックを中心としながらも、メタル、フォーク、トラディショナルミュージック、 レゲエ、SKA、ガレージ、オルタナ、HIP HOP、弾き語り等、多様な形態、ジャンルのミュージシャンが出演します。 ○ダンスエリア 本イベントではバンドシーンだけでなく、クラブシーンで活躍するDJ等の出演が中心となったエリアも存在します。 ここでは、ROCKだけではなく、それ以外の様々なジャンルの音楽を楽しめるような空間とし、夜遅くまで音楽が流れている場にします。 ![]() ○キャンプスペース 県外や市外から来た人々が二日間本イベントに参加してもらえるようにテントが張れるキャンプスペースを設けます。 安全のため、日中及び夜間は警備員の見回りを付けます。 、 ○ 雨天決行 (4月の中頃は呼ばれる安定した気候のうりずんと呼ばれる季節となっているため台風などの可能性は低いと見られています。) 沖縄市コザ運動公園 : 沖縄県沖縄市諸見里2−1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by solahut
| 2015-04-04 12:42
| Little Masta w.M.V.
|
Comments(0)
![]() ●4/17fri. 「ODD LAND前夜祭~Dance Crazy Version~」@那覇 open20:00 / start21:00, adv.1500 / door2000 live : THE AUTOCRATICS(東京), ekddik(東京) Little Masta with Maximum Vibration(沖縄)、 MAD OVER(沖縄) 前売りチケット_(取置予約) OUTPUT 098-943-7031 LAWSON TICKET_(L:84786) チケット発売日_3/14(sat) Total Information http://mecalicsoundgig.ti-da.net/ ○THE AUTOCRATICS 2007年結成。東京発・POST 2 TONE SKAバンド。 東京都内を拠点に全国各地に精力的にツアー展開し、これまでに「TOKYO SKA JAMBOREE」「SKAViLLE JAPAN」等、ビッグイベントにも多数出演。その活動範囲や影響力は国内だけに留まらず、ドイツ、中国、韓国など海外ツアーも精力的に敢行。ドイツの名門ビッグイベント「THIS IS SKA Festival」等にも出演を果たし、2014年リリースの最新アルバム「CHANGE AND INNOVATION」は、イギリスのDO THE DOG SKAZINEが選ぶ2014年・BEST SKA ALBUM TOP20にも選ばれている。70~80's UKカルチャーに敬意を表しつつも独創的かつ「現在進行形」なスタイルは、RUDE BOY & GIRLのみならず幅広い層から絶大な評価を得ており、今、日本のみならず全世界で注目されつつあるバンドである。 ○Little Masta with Maximum Vibration BE-BOPなスカバンドBLUE BEAT PLAYERSの鍵盤奏者の傍ら(2011年2度目の脱退)ソロ活動に勤しむ(3枚のアルバム発表他)。2002年アルゼンチンクンビアの盟主FIDEL NADAL(元マノネグラ)の来日ツアーに鍵盤サポートとして参加し、洗礼をあびる。FUJI ROCK他、各地で熱演し、以降自身のバンドMAXIMUM VIBRATIONにてクンビアレパートリーを増やし、MATE POWER、VERY BE CAREFULといったドイツ、LAの現在進行形クンビアバンドとイベント共演している。THE ZOOT16の作品・ライブにも参加実績あり。スカ仕事も多く故Laurel Aitken、BAD MANNERS来日ツアーの鍵盤サポートをしたりもしている。2011年10月より活動拠点を那覇/川崎のダブルホームとし、現在、那覇では、Dr.ヒロト(ex地獄車)、Gt.崇(MONGOL800)、B.ドン久保田(Tropicalism)といったメンバーと、日本では、ダブワナミッドナイトシステムのリズム隊にパーカッションそらを加えたメンバーでライブ活動中。最新アルバムはソロ3枚目となる「Save Children from Nuclear Pollution(放射能汚染から子供達を守れっ)」 ○ekddik "未来世紀メキシコ" の一員としての活動の中で、ラテン文化圏の現在進行形レベル音楽に触れる事で強いパチャンガ・メッセージと出会う。2007年、"究極の初期衝動"と呼ばれたオリジナル1st アルバム『Para Todos Todo』をリリース。ギター、ベース、ドラム、サンプラー等、すべての楽器を一人で演奏し、カセットMTRでの多重録音によって生まれた奇異で鮮烈な1枚となる。同時にライブ活動を開始。 中南米で見られる様な土着的音楽スタイルを軸に、ギターと歌(EKDDIK)とボタン(SAUDI)をオリジナルスタイルとして、ドラムス(ピーチ岩崎 from COPA SALVO)やパーカッション(ゴージャス尾原 from ボンクラ峠)を加えた編成で活動中。CARIBBEAN DANDYを通じてJAPONICUSの主催するイベントや数々のフェスティバルに出演。2009年夏に2ndアルバム『FANTASMA』、2011年秋に3rdアルバム『BON VOYAGE!』、2012年夏には4thアルバム『ぐるぐる』をリリースしている。ソロ活動はEKDDIK名義で行っている。 ○Mad Over 沖縄098SKARDCORE!沖縄の方言、マットーバー(突き進む)とマッドオーバー(怒り)を掛け合わせた意味を持つSKAとHARDCOREと酒好きのパーティドランク集団! ![]() ▲
by solahut
| 2015-04-03 00:01
| Little Masta w.M.V.
|
Comments(0)
![]() 次に参加させてもらうソーザナーは国立の良い音のライブハウス、地球屋。 なんか対バンのみなさんがすごい方々だそうだよ。 ソーサナーは最初の8時からの予定です。 ●4/2thu. @国立・地球屋 open19:00 / start20:00 , charge1000 sheeps(As. 君波亮太, G.阿部信哉, Ds.若杉大吾) with As.林栄一 林栄一+ 石渡明廣 DUO、 bonito、 ソーサナー ソーサナーHP : http://sun-shine-love.net/sosaner/ 画家Salによる個展も同時開催 「SAL / HOMO SAPIENS LUMEN」 地球屋 : http://chikyuya.info/contents/pickup ![]() ▲
by solahut
| 2015-04-02 23:45
| guest
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||