そらのギャラリー ↓
●●そらのギャラリー●●
上の‘Picasaウェブアルバムに戻る’ってとこをクリックしてください。 ==============
============== ●●Hully Gully Ensemble●● ●4/9sat. @渋谷 ●5/3tue. @青山 動画 blog myspace ============== ●●Little Masta w/ Maximum Vibration●● site ============== ●●ソーサナー●● ●5/26thu. @高円寺・稲生座 ブログパーツ
カテゴリ
hully gully ensemble 民謡クルセイダース Little Masta w.M.V. sosaner small cubetone session guest floor conga percussions Djembe kidlat rosso lala paca belly combo pandeiro afro-haitian looser's etc. 以前の記事
2016年 05月
2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 |
![]() 便宜上、順番が前後しますが、ジョ-・バターンを見た次の週、6/13 なんだけど、キドラットのリハに、こうさんがクンビアの曲を持ってきました。 ええっ? 先週川べりで「クンビアってどんなのがクンビア?」って言ってたのは? なんか近頃コロンビアの音楽はたくさん聴いていて、その中でどれがクンビアのリズムなんだろう?って質問だったそうです。 それで、その場で音源を聴いて、コードを伝え合ったりしながら、もうその場でいちおうできちゃう。 すごいなぁ... そして、この間からずっとやりたがっていたモエちゃんのオリジナルをやや強引に投入する。 んで、なぜか合う。 リズムはクンビアっぽくないけど、まあそのままじゃない方がいいのかな? けっこうかっこいい気もするけど。 その後音沙汰なくて、昨日リハの前日に元ネタの音源が送られてくる。 んで今日リハだったんだけど、受け取れなかった人もいて、またその場で音源を聴いてやってみる。 かえってあんまりちゃんと聴かない方が真似しないで良いってことなのかな...? んで、もうしあさっての水曜日のライブでやるってことなので、心配性な上に後遺症でライブが怖い昨今なので、実はちょーっとびびっちゃうんだけど... 気持ちをひっくり返して新鮮さを楽しんでできれば良いんだけどね~... どうでしょ... 応援に来てください... しかし、火曜日にサッカーを見て寝不足で、水曜日は早く帰って寝よー、って日よなぁ、きっと。 それもありで。 ところで、パラグアイはパカベリー・コンボのあきこちゃんの竪琴アルパの国だよっ。 試合前に国の紹介とかやるといいねぇ。 って、私先月テレビを捨てちゃったんだよね、全然見ないからって。 まさか自分がサッカー見たくなるとは思わなかったよ。 無いから見たい、って心理かもだ? とほほ。 早まった... ●6/30wed.「Earthdom presents」@新大久保 Earthdom open19:00 / start19:30, adv.1500 / door1800 さらなる詳細はこちら。 キドラットの出番は21:30 予定です。 ↓ 次は保存版っ。 ▲
by solahut
| 2010-06-28 00:03
| kidlat
|
Comments(0)
セサミストリートがなんだか好評なので、誕生日記念に日頃の感謝を込めて、そらが選ぶベスト3曲の発表~。 BBS で前に書いたのを。 1.「Rainbow Connection / Kermit The Frog」 ひょっとすると、カーペンターズのオリジナルより好きかも。 カーミットの歌声に震える。。 優しい。。 2.「Kokomo / kermit The Frog」 こんなのも歌えます、カーミット。 うまくないんだけどね~。 素敵ね~。 これはオリジナルはビーチボーイズよね。 3.「Do De Rubber Duck / Ernie」 実はアーニーもカーミットと同じ声優さんなのです。 ラバー・ダッキーはアーニーの好きなお風呂用黄色のアヒルのことです。 ラバダブに引っかけてる? まだまだけっこうあるんだけど、また貼ろうかな?。。 ▲
by solahut
| 2010-06-27 23:02
| etc.
|
Comments(0)
![]() 間に合うはずだったのに... 過ぎちゃってごめんなさい。 25日は、ロソララKey. 池上自由さん(本名)のお誕生日でした。 ![]() ロソララに入ってくれてから、まだ7ヶ月かぁ。 おかげでグンと華やかでスケールが広がったロソララになりました。 ![]() 自由さんは元ギターで、キーボード歴2年?3年?だっけ、そんな風には思えないけども。 ただ、概してピアノは歴の長い人が多いから無意識で手が動いてる感があるけども、自由さんは楽器を触ることにしっかりとうれしさがあって、そういうのが音に出てて良いなぁと思うのです。 バンド全体を良く感じて弾いてくれるしね、センスが良いんだ。 ![]() 選曲の面で、まだまだ自由ワールドを展開しきれてない気もするので、今後捜したいよね。 ![]() かっこいいんだけど、撮ろうとすると気付かれて写真用の顔をされてしまうので、意外と普段のかっこいい写真が撮れないのです。 一番上のはけっこう普段だよね、松本さん撮影かな? 私も今後がんばります。 ![]() 右の木にケーキが来てるんだけど、実は私も誕生日。 ローラさん21、自由さん25、そら26、ロソララの半分がこの6日間に生まれてる。 なかなか奇遇だ。 あと、彼らも25がお誕生日。 ▲
by solahut
| 2010-06-26 00:58
| rosso lala
|
Comments(0)
![]() 6/5日本橋高島屋の屋上で待ち合わせ、Kidlat こうさん、Wild Think 関谷さん、すぅちゃんと。 高島屋北口すぐ前のフリスコ・リーダー森下さんの鰻屋さんへ行く。 前にこのブログでで鰻食べたいが高い、おごってください、って書いたらこうさんが、キドラットに入ったらおごってくれるってことに。 ブログっていいなぁ。 ![]() こうさん、ありがとうっ。 久々の本物鰻とってもおいしかった。 おまけしてくれた森下さんもありがとうっ。 誰かいらないデジタル一眼レフを安く譲ってくれないかな...(二匹目のドジョウ) ![]() JPC やお祭り屋さんの打楽器ひやかしつつ ![]() 隅田川のほとりでビール。右の船は松本零士デザイン。 こうさんが「どんなリズムがクンビア?」とか「作詞家の誰々が」とか言う度に関谷さんとすぅちゃんのアイフォンからちゃんとばっちりな曲が出てくるから、話が深まって面白かった。 ![]() それからこうさんは、自由さんのセッションへと向かったので、3人でライブへ。 火の玉乗った建物がアサヒ・アートスクエア。 一番左が墨田区役所、ピカピカ... ![]() 後ろの方は音がモワモワだったけど、前は良かった。 昨日貼ったのみたいに声がかすれてはなかったですよ。 瑞々しく、良く震える心を持ったままおじいさんになったんだね。 懐メロを披露するんじゃなく、ちゃんと今として曲の中心にコミットしてやってる感じしました。 なんか感動したんだよね~。 長くやってることの良い側がすごい感じられて。 ![]() ティンバレスの方もジョーと同年輩みたいでイスに座っての演奏だったんだけど、ニクいタイミングでアクセントやフィルが来るんだよね。 この方も瑞々しさと年季の良い融合だった、かっこいかった。 コーラスの方も昨日のにも写ってますね、ジョーの奥さんだそうです。 トロンボーンの方も一緒かな。 ![]() バックの皆さんも、すごい気合入った良い演奏聴かせてくれたんだけど、いつも思うんだけど、せっかく呼んでるんだから、もうちょっとたっぷりめにリハできたら、もっともっとお互いに良いのにね。 お金がかかるから無理なんだろうなぁ。 裏を返せば、集中力とスリリングさを味わえるけども。 コンガのウイリー長崎さんもかっこよかったです。 と思ったら『Gang Busters / S-Ken』で叩いてた方だったよー。 間違いないはずだよ~。これは私が始めてサルサやレゲエを知ったアルバムです。。 「Oh! No / Willie Colon」の日本語カバーが入ってるの。 私的にはエスケン・ベストな1枚。 このメンバーがどうにも好き。 これこそ再発しないとーー。 こだまさんとミュートビート初代Tb.星さんもゲスト参加してるよ。 そのお2人もこのアルバムで始めて知りました。 『Jungle-Da / S-Ken』には「Subway Joe / Joe Bataan」のカバーが入ってる。 こちらのパーカスはヤヒロトモヒロさん。 実はかなりエスケン追っかけで、友達と2人でエスケンさんにインタビューしてミロードでのフリーライブで配ったりしてたんだよね~。 いろんなカルチャーショックをもらったキーパーソンです。 Respect!! ![]() ↑ マイクにジャケット掛けてない?っと思ったら、ブームの尻尾の方ですね。 ティンバレスを下から拾ってるんだ。 ところで、この「My Cloud」が大好きだったんだけど、違う方の「My Cloud」をやったんだよね。 2曲あるとはー、知らなかったー。 良い声だな~。 はうー。。 てか、長い~。 ▲
by solahut
| 2010-06-25 00:50
| floor
|
Comments(0)
次はジョー・バターン日記なんだけど、なかなか書けず。 追いつかない~。 まあ、まずは、素晴らしいジョーと、素晴らしいコンロスを。 Tsuyoshi Kawakami & His Moodmakers がやってる、それこそ素晴らしくムーディーなインストはこちら。 値段がありえんっ。 こんな名盤をさっ。 ロソララも甘い曲やりたいな~。 「I Wish You Love / Joe Bataan」 「I Wish You Love / Casette Con-Los」 ▲
by solahut
| 2010-06-24 00:39
| floor
|
Comments(0)
今年のテーマ曲を貼るの忘れちゃった。 なんだかかっこいいーねー。 ローラさんも今年はいよいよドブロ・ギターか? ララッラッラローラァ 最後だけ突然コンガみたいのが入ってるのね。 そういえば、ちょうど先週キドラットG.高橋さんがキンクスの話してたんだよね~。 奇遇。 初めて聴いたかも、キンクス、好きかも、買いたいかも。 「Lola / The Kinks」 去年のテーマ曲もアンコール上映。 去年はまだ直接貼れなかったから。 教えてくれた月桃ちゃんありがとね。 ますます楽しいブログライフ。 ふんふん。。 「Senora Lola / Hector Lavoe y Willie Colon」 ▲
by solahut
| 2010-06-22 00:13
| rosso lala
|
Comments(0)
![]() 今日6/21 は夏至で、ロソララG. 我らがローラ様のお誕生日です。 ![]() ローラさん、おめでとう。 また今年もここで祝えてうれしい。 ![]() 新挑戦のボーカル曲も評判上々。 ![]() 色々工夫して、楽しく音楽やっていきましょう。 ![]() ![]() 一緒にやれて幸せよ~。 ![]() ▲
by solahut
| 2010-06-21 01:30
| rosso lala
|
Comments(0)
![]() 順番が前後しますが、今日デモダブに行くので告知がてらこれを先に書いておきます。 6/13 日曜日、昼間はキドラットのリハで、夜はセッションに呼んでもらいました。 ロソララDs.三本さんとロソララB.松本さん、ピアノは、松本さんと一緒のタムタム楽団と、Trial Production, Uzurica の塚本真一さん、フルートは昨日も貼ったキドラット・マイスペースの1,2曲目ですごい演奏してるよしおさんです。 ![]() そんで、リンキーからすぐの‘分家’っていうスタジオにコンガとボンゴを運びまして。 私とうとう台車を買ったので、全部いっぺんに運べるようになったんだよね~。 これで吉祥寺の中は神出鬼没にコンガを叩けるのだ。 写真でご覧いただけるように分家は床が木なので、床がコンガの続きみたいでなんだか感動。 ぼろっちいスタジオなんだけどね、入ったとこはアップライト・ピアノがあって、隣にはグランドもあった。 音もなかなか良い感じです。 ![]() それはそれは粋でかっこいいラテン・ジャズをやって、いつになくトゥンバオ系ばっかりいっぱい叩いたんだけど、いまいち音が軽々しいんだよね~。 もうちょっとしっかり重みを出したいにゃぁ。って、ここでそこまで書いてもしょうがないか。 練習しよー。 しかし、すごいかっこいいプレイヤーに混ぜてもらって幸せだ。 コンガやっててよかった。。 がんばろーー。 関谷さんもワイルドシンク帰りに寄ってくれました。 ![]() それでね。 今日その塚本真一さん参加のトライアル・プロダクション主催の「Demo/Dub」に行きます。 トライアル見るの久々、対バンのイッチーさんのセッションも豪華メンバーね~。 詳細はMore に貼るけど、西内徹さん両方で、秋広さんとイッチーさんもムードメイカーズ。 この辺の皆さん見るの久々で楽しみ。 トライアルはフリスコTs.イナッチさんも居るんだ。 The Tchiky’s は初めて。 ラティールさんはさらにもっと久々。 犬式のお2人ってことは、トライアルのDs&B.もそうよね? あと、森俊也さんはずっとKey.ばっかりだったから、Ds. 聴くのロッキンタイム以来かも? そんなこんな色々ワクワクしてきた~。 いぇい。 More ▲
by solahut
| 2010-06-19 01:42
| session
|
Comments(0)
▲
by solahut
| 2010-06-18 01:12
| kidlat
|
Comments(0)
![]() 写真は4月に撮ったもの。 厚着だね~。 告知用にと思って撮ったけど、やっぱりシプレのライブ後の顔のがニコニコしていてよかったからさ。 さて話はジャズ研の朝、しっかり4:31 の始発で帰って、日曜日は13時からキドラットのリハ。 下北の新しい方のリンキーは地下なのに窓がある部屋があるのね。 うれしい。 ![]() この日は、私達は初めてやる曲とかさらっと挑戦してみる。 私好みのちょいロマンチックな曲が出てきて、あやちゃんとチェンジしてコンガを叩かせてもらう。 わー、うっとり。 しかしメンバー内では賛否両論な曲らしいんだよね。 好きなんだが~。 ![]() で、リハ終わって、いつもの北口出て右のハモニカ横丁みたいなとこのラブキョウで、いつものタイカレー食べる。 そして誘ってみたらみんな一緒に行ってくれることになって、Key.もえちゃん、G.高橋さん、As.こうさんと4人でブラブラ歩いて池ノ上へ。 ほんとに駅のすぐ前の地下のバー・ルイナへ、オルタビンゴを見に。 ![]() このバンドのデュークさんが、私のかなりのコンガ・ヒーローなのです。 ツインバス用のペダルを使って、コンガの右にバス・ドラを置いて踏んでるんですよね。 コンガ3本に、ハイハット、モンキー・タンバリン、カウベル、ツリー・チャイム、小さいシンバル。 元々ドラムの方だから足も楽々ですごいな~っと思うんだけど、これはこれでかっこいいんだけど。 なんかね、ほぼコンガっなのが見たいんだな~、今。 夏の、ほぼダラブッカっ、なのもかっこよかったにゃ~。 勝手なこと言ってるけど。 あと、前からベースの方がDJのマイクを取る曲が1曲あったんだけど、そのスタイルが3曲に増えてた。 う~ん。 なんか変化を求めてる時期なのかな? 私の好きなとこから離れて行っちゃうと寂しいなぁ。 ただ、この日Vo.&G.と Per. ばっかり大きくて、後ろのお2人のB. G. が小さくて聴こえなかったのもあって、丸ごとが届いてなかったのもあり。 店の雰囲気はすごい良くて、こうさんは「バイトしたい」なんて言ってたんだけど。 あ、でも6/27sun. には、オルタのホームである三軒茶屋a-bridge でライブなので、ここで聴くのはきっと良いよ。 私は予定ありで行けないんだけども。 ともあれ、ボヘとオルタを続けて見た、すごいゴージャスな土日でした。 ●6/30wed.「Earthdom presents」@新大久保 Earthdom open19:00 / start19:30, adv.1500 / door1800 さらなる詳細はこちら。 キドラットの出番は21:30 予定です。 よってって~。 ▲
by solahut
| 2010-06-17 00:26
| kidlat
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||